1: ケンシロウとユリア百式φ ★ 2013/02/28(木) 22:54:00.94 ID:???
地球から6000万光年彼方の超大質量ブラックホールが、
光速に近い速度で回転していることを突き止めたと、
米大学の研究者らが28日付英科学誌「ネイチャー」で発表した。

研究の対象となったブラックホールはNGC1365という棒渦巻き銀河の中心部にあり、直径は300万キロ以上。
質量は太陽の約200万個分あり、表面が光速に近いスピードで回転しているという。
研究チームは米航空宇宙局(NASA)の宇宙望遠鏡「NuSTAR」と、
欧州宇宙機関(ESA)のX線観測衛星「XMMニュートン」を使って
このブラックホールの高エネルギーX線を測定。
ここから回転速度をはじき出した。同じような試みはこれまでも行われたが、
速度を決定的に算出できたのは今回が初めてという。

メリーランド大学のクリストファー・レイノルズ教授は、超大質量ブラックホールを理解することは
宇宙の生成と進化について知ることと深くつながっていると語る。
また、研究チームのリーダーであるハーバード・スミソニアン天体物理学センターのグイド・リザリティ氏は、
「回転速度の測定はブラックホールの成長、ひいては銀河の進化を理解する手段となる」と述べた。
今回のような分析をさらに遠方の銀河に対しても行い、銀河の進化のさまざまな段階を追うことが夢だと語る同氏。
「はるか遠い銀河にある数百ものブラックホールを分析するためには、
今よりはるかに感度のいい次世代の観測施設が必要だ」と今後の展望を述べた。

ソース:CNN(2013.02.28 15:58)
http://www.cnn.co.jp/fringe/35028900.html
画像:棒渦巻き銀河NGC1365のブラックホールの回転速度を測定
http://www.cnn.co.jp/storage/2013/02/28/70639adc63fcb5236ce75a8c48a4ae80/130227165200-black-hole-spin-story-top.jpg
画像:超大質量ブラックホールのイメージ図
http://www.cnn.co.jp/storage/2013/02/28/f07aa54b0dcfe386bd16f3ab2299a16b/blackhole-image.jpg

24: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:23:11.89 ID:+irOxOh1
>>1の言う「表面」というのは事象の地平面のことだろ

とすると周囲の物質が光速近くで回転しているということか?

42: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(2+0:8) 2013/03/01(金) 00:07:23.08 ID:PuMG8t/T
>>1
光速を超えていると誤読した・・orz

47: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:13:31.60 ID:WKpcpGgx
>>1
オナホールを高速で回転させたらどうなるの? っと

50: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:19:33.14 ID:3XGZNY11
>>47
あえて言おう!入れた瞬間に逝くであろうと!!

110: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 11:44:34.23 ID:UHG55g/v
>>1
これってつまりホワイトホールの存在否定って事なの?
吸い込まれた瞬間長密度の物質群に高速回転でグシャグシャにされた後圧縮され続けてブラックホールの一部になるって事なの?

114: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 12:19:01.70 ID:Z7Dc66u6
>>110
ホワイトホールの発想は、重力が極限に達するブラックホール周辺の領域の特異性に依る
あれだけ異常な空間なんだから、もしかしたら全く別の領域と繋がってしまってる「かもしれない」
実際は繋がってなかったとしても、人為的に繋げる方法がある「かもしれない」
半分妄想、半分本気の仮説でしかない

その神秘領域に何もなければ、最初からただの重くて黒くて逃げられない星というだけだよ
回転してようがしてまいがそれは変わらん

250: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 22:08:36.49 ID:QZaUDdtj
>>1
絶対うそ。
見たことねーし。

277: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 19:34:07.68 ID:dI6+bWQT
>>1
ブラックホールと訳すから日本では暗黒な物体というイメージだけど、実際はエックス線で光ってるらしい

287: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 20:26:39.79 ID:dI6+bWQT
>>285
ジェットが横からもでるかはわからない
だけど、縦にジェットが、ふきだすには横からのエネルギーでねじれると思う
結局描いたら>>1と同じになった

288: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 20:35:34.41 ID:dI6+bWQT
>>1のイメージ図を見るとふきだすジェットの規模から、ブラックホールの大きさを、推定してると思う
>>1のイメージ図から、考えると、ブラックホールが回転してるから、ジェットがふきだすと思う

318: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 23:35:37.44 ID:AOnpIiM8
>>317
あぁすまん、>>1の超大質量ブラックホールの話だよな。
>>311だけ見て一般的な恒星クラスのブラックホールに脳内変換してたわ

2: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 22:55:43.21 ID:KMTJ+SP2
だいたいな~
高速が30万kmというのが、いまいち信じられないわ

もういいかげん、相対性理論はすてようぜ

6: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:03:18.72 ID:/sLVp4C0
>>2
光速はマクスウェルの方程式から導かれるんだが

39: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:59:46.73 ID:PAwVOTH6
>>2
光速が30万キロなんじゃない。
光速が全ての基準で、我々がマイナス30万キロなんだ。

255: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 22:40:30.19 ID:kIP90LCc
>>39
面白い考え方だ。こういうのが物理の基礎理論の発展に繋がる。
Diracの陽電子理論なんぞまさしくこういう逆転の発想だしな。

260: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 23:05:55.22 ID:7BZP6JZn
>>255
発想の向きが逆だよ

ディラックは記述式を書いていくうちに「穴があいてるけどどうする?」「穴が実在してると考えればいい」
という方向に行ったので「穴があいてる」という記述が先にあった

事実の記述の結果として光が止まっていると考えたほうがすっきりするならそれでいいが
根拠なしに「逆転の発想」を持ち出すのはアホのやること

243: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 14:37:12.26 ID:6nEXjRzX
池沼が>>2に居た

3: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 22:56:49.89 ID:eKOH2V+U
地球がどのくらいの大きさになるとブラックホールが発動するの?

7: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:03:33.01 ID:3GdQLzZA
>>3
直径9mmだそうだ。

9: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:06:54.25 ID:eKOH2V+U
>>7
まじっすか?
たった9mm

16: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:16:10.26 ID:3GdQLzZA
>>9
ニュートンの運動エネルギーと位置エネルギーからも計算できるし。
アインシュタインの一般相対性理論からも計算できる。
地球の質量がブラックホールになるためには約9mm以下まで圧縮しなければならない

124: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 15:59:18.85 ID:sI9ai58u
>>16
まず地球の質量の求め方からしてわからない (´・ω・`)

211: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:10:07.09 ID:rsVwbzgr
>>124
大きな量りを用意してね

294: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 01:08:54.53 ID:WsN+lrZW
>>211
それを逆さに地面に置きます

298: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 07:16:31.98 ID:VRee9KOA
>>294
それじゃあ量りの重さしか分からない

4: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:00:03.23 ID:UUnIYN8Z
遠心力で重力に対するバランスを維持しているのかな?

5: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:02:51.87 ID:uYaJjFWD
>速度を決定的に算出できたのは今回が初めてという。

そして、他の誰かが間違いを訂正する

8: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:06:23.11 ID:k5+uY/bD
ブラックホールの表面が回転って、
そもそもブラックホールの表面って単なる空間だろ。
理解できねぇ。
特異点が超高速回転ってなら判るが

12: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:13:28.37 ID:JG9af7U8
>>8
ああ?

ブラックホールは「穴」じゃないぜw
巨大な質量の物質の集積。質量が大きすぎて光さえ脱出できないから「ブラックホール」と呼ばれる。

18: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:20:46.22 ID:ymo4qhOm
>>12
事象の地平面はあくまで光が脱出できないほど重力が強くなる境界だから
特異点と違ってまだ空間じゃないのか?ってはなしじゃないの?
まぁ特異点以前に事象の地平面より内側の物理法則なんて理解できないけど

26: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:25:11.21 ID:JG9af7U8
>>18
オマエもトンチンカンなことを言うなよw
スレ記事の回転とは、物質表面のことだよ。まさか空間が回転するって言ってると思うのか?w

27: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:26:37.16 ID:k5+uY/bD
>>26
物質?
じゃ特異点が回転してるって事でいいの?

29: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:28:39.77 ID:JG9af7U8
>>27
オマエ、ここで特異点の回転を持ち出すことで、物理を語る資格はなし。
恥ずかしいからもうレスするな。

30: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:31:47.81 ID:k5+uY/bD
>>29
そうなんだ、折角だから詳しく教えてよ

35: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:42:20.98 ID:mYDSDBKo
>>29
悪いが俺にも教えてくれ

31: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:34:07.01 ID:ymo4qhOm
>>26
ブラックホールの物質表面とか初めて見るわそんな表現…
面積があるとでも言ってるんだろうか…

33: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:41:46.24 ID:Djf0NOWT
>>31
事象の地平面は面積が計算できるよ

68: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 01:14:46.36 ID:OLv5lBJC
痛いニュース+の同スレより質問をピックアップ。このスレで詳しい人
教えて頂戴。


18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/28(木) 20:34:54.31 0
このブラックホールの北極付近に住んでいる住人と、赤道付近の
住人とでは、年の取り方(時間の進み方)が違う??

19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/28(木) 21:24:53.38 O
外側だと光が留められてる状態にみえるだけと思うけどね
内部は時空を歪めて遅い訳だし
質量こそが時空の原点かも

20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/28(木) 22:26:28.81 0
我々の方が回っているのでないか?

21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/28(木) 23:52:47.87 O
>>18
北極付近だと遠心力がゼロに近くなるので吸い込まれる??

19: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:21:21.84 ID:k5+uY/bD
>>12
>巨大な質量の物質の集積。

それが特異点でしょ。
表面って事象の地平面の事だろ?
それって単に脱出速度が光速に達する部分をそう名前つけてるだけでそこは空っぽの空間だろ?
地球の上空1000kmの部分が回転してるって言ってるのと同じじゃねーか

158: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 22:39:37.22 ID:ZwTcOAoV
>>12
それなら ブラックボールで良いと思われ・・・

71: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 01:30:10.11 ID:+g8Zi+TF
>>8
重力が強くなると時間の流れが遅くなるから、事象の地平面の近くでわずかな時間が流れる間に
ブラックホールから十分離れたところでは何億年も経ってしまって、それを遠くにいる側から見ると
落ちていく物質は事象の地平面に張り付くように見えるんじゃないのかな?

一つ疑問なのは事象の地平面の内側の物質の重力はどうして外側まで届くのだろう?

163: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 22:50:16.41 ID:XB9OBJxR
>>71
>一つ疑問なのは事象の地平面の内側の物質の重力はどうして外側まで届くのだろう?

言われてみれば確かに疑問だ

BHの引力はどっから来るかといえばBH本体からとしか考えられないしな

その本体は事象の地平面の向こう側だからこっちにはなんの力も及ぼせないはずだし

だれか答えてちょんまげ

166: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 23:12:00.23 ID:nkRt9mD/
>>163
空間が歪んでるだけ

171: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 23:44:51.49 ID:SFmDEXKw
>>163
事象の地平面付近の物質が光速に近い速さで回転しているから
そいつらが質量増大して重力源になってるんじゃないのかな?

173: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 23:55:52.00 ID:KDnooYkd
>>71
>>163
BHからなにも出てこないわけではないよ。
BHの「質量」「角運動量」「電荷」の3つは外部に影響をあたえることができる

138: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 19:07:51.90 ID:+N6CMjIl
>>8
回転してなきゃブラックホールに落ちてくだけ。
高速に遠ざかろうとする力とブラックホールの重力の均衡するところで回転運動になって物質が存在する。
ブラックホールの重力に負ければブラックホールに落ちていく。

156: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 22:18:47.91 ID:dg+s+o0k
>>8
表現をより正確にするなら 「 BH表面にごく近い表層の回転速度がほぼ光速と思われる 」 だ。

そこから発生してくる電磁波を詳しく観測すると光速で回ってる物体からの理論的パターンに近かったんだろう。

当然のことながらそれ以下の速度での電磁波も多いので、非常に観測が難しい。

159: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 22:41:25.03 ID:m3sPvk0R
極限カー・ブラックホールか。

>>156
ブラックホールに落ちた物体の角運動量をゲットしたため

162: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 22:49:13.24 ID:7YIFZmt5
>>159
ってことは周りに物質がある限りBHは加速をし続けるってこと?

169: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 23:13:26.95 ID:KDnooYkd
>>162
そのとおり。
でも、両極方向へ噴出すプラズマジェットに角運動量を奪われて減速するので、加速し続けるというわけではないと思われている。

331: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 04:59:51.54 ID:SW2pL7HP
>>36
確かスペースゴジラはその理屈で誕生したと思う
昭和時代にはブラックホールは光をも吸い込む穴ではないかと想像されていた
ブラックホールの反対にはなんでも吐き出す穴があると考えられてて、ブラックホールの反対だからホワイトホールにしよう、てノリだったんじゃないかと・・・

>>8
>巨大な質量の物質の集積。質量が大きすぎて光さえ脱出できないから「ブラックホール」と呼ばれる。
違うよw
黒い穴だと考えられてたからブラックホールと名付けられたんだよ
物質があると分かったのはずっと後のこと

10: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:08:47.91 ID:rrXwHeBS
こわい

11: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:10:21.78 ID:4GSsaM2p
韓国人のチンコが9cmだから
もう少しでブラックホール発動だな

13: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:14:00.25 ID:UUnIYN8Z
>>11
ドリチンはブラックホール化の前兆か

14: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:15:40.89 ID:w5sBpKyh
ブラックホール自体が回転してるのでは無いだろう。
湯船の栓を抜くと水が吸い込まれるときに
渦を巻きながらみたいな。

22: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:22:15.72 ID:/sLVp4C0
>>14
多少条件はつくが
回転しているブラックホールは一般相対論から求められ
カーブラックホールというものがある。

"ホール"ではなく重力が強い星みたいなものと考えればよい

32: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:37:10.89 ID:w5sBpKyh
>>22
>カーブラックホール

これからタイムマシーンが出来るのですね。

330: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 04:45:57.29 ID:SW2pL7HP
>>14
地球が自転してるから渦を巻くというのは知ってるよな?

332: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 08:22:02.45 ID:4pIWc3d6
>>330
まさかおまいさん、オーストラリアと日本とでは、トイレの渦の向きが逆だとか言うのでは無いだろうな⁇

334: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 08:44:33.59 ID:Uv6ju2iV
>>332
トイレの渦の方向は人為的なもの

339: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 12:55:23.87 ID:AXhxBLrl
>>330

15: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:15:43.06 ID:D2EHgsA+
つまり、ブラックホールに引き寄せられた物質は、亜光速により
別次元へ飛ばされるわけなのかな…

17: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:18:32.48 ID:ciZ9oqFN
ブラックホールの"表面"って事象の地平面の向こう側だから
なにがどう動いてるか知りようがないんだと思ってた

20: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:21:22.17 ID:lvLvr6hF
高速で重量物を回転させて 運動エネルギーとしてエネルギーは失われないの?

21: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:21:33.54 ID:ic7slzSM
ブラックホールに吸い込まれて中に入ってしまったら、中にはチョンがいっぱい居たなんて何かやだな

23: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:22:20.50 ID:nuvZbbGm
てことは質量はほぼ∞?

25: 香具師A@おだいじに 2013/02/28(木) 23:24:27.90 ID:ZCdRDIzh
ブラックホールというよりも クエーサー(活動銀河核)だな
回転しながら ビームを放射している
ただ 一時期で数万年したら 燃料がなくなり ビームも回転も 無くなる

28: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:26:53.87 ID:KMTJ+SP2
いや、じつは、さいきん、ニュートンのことも疑っている

34: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:41:58.97 ID:/sLVp4C0
ブラックホールの表面積とエントロピーは関係あるのだが

36: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:56:01.04 ID:ZRa6O3b2
昔、何かの科学雑誌で
ブラックホールの先にホワイトホールがあって
別の宇宙に繋がってるって書いてあったんだけど

だれか聞いたことない?

40: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:00:49.32 ID:3XGZNY11
>>36
ブラックホールっていう超人とペンタゴンっていう超人がいると
聞いたことはある

43: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:07:41.80 ID:oIsstTXR
>>36
相対論の数学上のテクニックではあるが、
ブラックホールの時間反転を行えば、何でもはき出す(吸い込むの反対)
ホワイトホールができるとされる。
しかし実際の天文観測では発見できておらず
机上の空論とされている

180: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 09:49:07.31 ID:ZHn+pXQE
>>36
ホワイトホールは、もし実在するとしても物理特性はブラックホールと
かなり似通ってくるらしい。
物質を排出するのは確かだけど、ブラックホールと同じように
無限の重力を持ってしまう為に、その姿はやはり真っ黒らしい。

だからブラックホールと見分けがつかないのではないかと。

37: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:57:20.77 ID:UdYn7WYs
無知な俺に教えてくれ。
面積があって回転してたら、外周部分が一番光速に近いってこと?
かりに面積が増えたら外周部分の早さは維持されて中心部分の回転そくどは遅くなるの?

38: 名無しのひみつ 2013/02/28(木) 23:57:45.18 ID:AI5FCrLk
つまりこの光速回転から無限のエネルギーを取り出すわけですね、わかります!

41: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:07:22.02 ID:9pUe5esd
外部の我々から見ると、事象の地平面に近づくにつれて時間の進みが遅くなって、
事象の地平面に達した時点で時間がピタリと止まるんだっけ?
だとしたら1億年前に超新星爆発した恒星も、見かけ上は重力崩壊中の事象の地平面の所まで収縮した状態のままでピタッと止まって球体物質みたいな感じなのかな?
けど時間が止まってるのに外からの観測で高速回転ってのも・・・ますますわからん

46: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:11:17.08 ID:oIsstTXR
>>41
ブラックホールに吸い込まれず
いいぐあいに公転(太陽のまわりを地球がまわっているみたいに)
している物質が秒速30万キロでているということでは

44: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:08:11.73 ID:Z96Ij+mJ
位置エネルギーが運動エネルギーに激しく変換されたためか

48: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:16:08.06 ID:/CVU/hsX
>>44
村主(スグリ)効果だな。

45: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:10:34.37 ID:jqjCWUrK
俺が知っているのは、ブラックホールに近づくと時間が止まるらしい。
でも、本当は凄いゆっくり時間が進んでいる。

浦島太郎は重力の高い所に居たから歳をとらなかったんだよ。

49: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:18:53.03 ID:Hzb0/MOh
「光速」に迫る速さで回転しながらウンコをすればどうなる?

52: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:20:10.98 ID:jqjCWUrK
>>49
金色のマキグソが出来る

51: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:19:58.86 ID:83maQX62
ブラックホールは宇宙人の造ったワープ装置

245: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 16:20:00.61 ID:G/BFF2H+
>>51
Xシリーズなんかがその設定だったな
ブラックホールを経由する事で瞬時に移動できるゲートシステム

53: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:22:47.13 ID:pa57dUH8
ブラックホールからは何も出てこれないっていうけど、
重力や磁力なら出てこれるってのは何か変だよね。

59: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:48:53.60 ID:3RCKu33w
>>53
ブラックホール内で質量が消失するような変化がおきていても外には重力の変化は伝わらないよ
これまで吸い込んだ質量が重力として外側に現れてるだけで中の情報は何一つ出てこない

65: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:59:59.55 ID:pa57dUH8
>>59
重力も重力の影響を受けるってことでいいんでしょうか?
もし重力の影響を受けなかったら、事象の地平線の中で質量を動かすことによって
重力を使って外に情報を伝えることができてしまうからおかしなことになるけど。

54: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:28:09.99 ID:/dnEq0vP
それくらいの速さじゃないと保てないってことかな

55: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:31:37.47 ID:oIsstTXR
重力、磁力もイベントホライズンより中に入るとでれないぞ

56: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:38:26.83 ID:pa57dUH8
>>55
じゃあブラックホールが強い重力や磁力を持っているのは事象の地平線の外側に、
ものすごい質量や電荷があるの?それは変でしょ。

58: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:43:31.24 ID:m4dG4rMF
>>56
ブラックホールは引っ張る力が強すぎて引っ張る様子だけが見えるって感じ
事象の地平面の中から光を押し出すことはできない。

64: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:55:50.24 ID:oIsstTXR
>>56
ブラックホールを含め重力は時空そのものをゆがめる
簡単にいうと、トランポリンにボーリング玉を置くと
その部分がぐんと下がるで(へこむ)。
そしてボーリング玉に接していないと所をつられてへこむ、
いわゆる、すり鉢のような形になる。
イメージとしてはこんなものでいいと思う・

66: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 01:02:16.85 ID:pa57dUH8
>>64
その例えでいくと、事象の地平線の中で質量を動かしたら時空の
歪み方が変わるから情報を伝えられることになってしまいます。

70: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 01:18:17.27 ID:oIsstTXR
64
>>66 確かにそうだねたとえがまずかった。

4次元時空におけるブラックホールは、質量、回転、電荷により性質がきまる。
一般相対性理論において、重力は”場(フィールド)”として時空そのものを扱う
からややこしい。
ちなみに重力はスピン2で光速で伝わるとされており、結局内側から外側へいけない。

57: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:41:45.16 ID:f/x30RzF
さっぱり

60: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:49:16.99 ID:gfPt2tdb
ものすごく回転してるブラックホールは
タイムマシンとして使うことができるんだっけ

61: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:49:39.46 ID:9ekaauf7
よくわからないから誰かサザエさんで説明してくれないか?

63: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:55:33.60 ID:jBvGl+wG
>>61
よく見ると波平の毛が光速に近い速度で回転してた
速度が計測できた

67: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 01:10:05.82 ID:pinUeV7k
>>61

町まで買い物しようと出かけたサザエさんが
いつもの町と違って「イオン」になってて
ビックリしたけど、WAONカードを作ってしまって
買い物しすぎてしまった。

っって感じかな。

80: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 03:10:27.70 ID:4FCdAw0h
>>67
WAONカードが物質とか星だとしたら、
「イオンお客様感謝デー」こそブラックホールの正体だと思う。

372: 名無しのひみつ 2013/03/09(土) 11:17:06.87 ID:Fup/FVUq
>>61
磯野を野球に誘った中島が投げた光速に迫る速さで
回転するジャイロボールが
普通に磯野に打たれてイササカさんちの窓ガラスを割った

374: 名無しのひみつ 2013/03/09(土) 12:40:36.47 ID:WqmlV3/8
>>61
毛の本数

1本 波平
2本 海平
3本 ブラックホール

62: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 00:52:49.22 ID:WKpcpGgx
掃除機の中身が、破裂したら大惨事だろ
つまりブラックホールが破裂したら、宇宙がリセットされる

69: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 01:16:39.07 ID:y0pe9eOs
近所のじーさんが町内をよく徘徊してたなぁ
今思うとブラックホールをマネてたんだな

72: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 01:37:01.40 ID:49A66dLe
このところを日常生活と同居して考えられる人。学者

一度は考えてみるが無理と理解し一般人。この難題に一生取り付くがその能力がない、いつしか統合失調症の誇大妄想と診断され、薬で落ち着く。

私たちはわからない事はわからないでいいと思う。
原発の理屈はわからなくっても不安定で、けしてクリーンで見て、安全なものでないことさっわかってれば、馬鹿な役人に騙されることはない。

73: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 01:37:15.00 ID:Fo2+g++g
イベントホライズン
~事象の彼方に…~

74: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 01:41:25.45 ID:y6kSqG5W
事象の地平面そのものは物質ではないから、計算上光速を越えても問題ないんだろうな
物質的な表面は事象の地平面より内側にあるんだろうし

75: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 01:46:16.87 ID:OPbrttC0
これ、一つの軸があって回転してるのかな?
もしかすると軸なんてない不思議状態とか

85: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 06:25:26.25 ID:JiGz3IC3
>>75
軸はあってもXでもYでもZでもない4番目以降の軸なら
3次元世界の住民である我々には認識できないかもな。

76: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 02:02:03.73 ID:6O5+fv4X
ここまでレス読んだけどやっぱり分からん。
光速近くで何が回ってるの?
膠着円盤?

77: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 02:47:56.26 ID:doqQOagQ
タイムスリップしてるのか

78: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 02:51:08.45 ID:QHfav7+m
ブラックホールの表面って何よ
シュバルツシルト半径で決定される球の表面のこと?

79: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 03:00:37.21 ID:2V9uTlkm
なことより、放射能を除去する方法でも研究しろよ。
遠い宇宙より素粒子な。 同じ物理になるらしいけどな。

素粒子を深く研究すれば、何かお宝理論に遭遇するカモ?

81: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 04:33:36.66 ID:MGacSfs6
昔見た本に高速で回転するブラックホールは
事象の地平線が遠心力で引き伸ばされて
特異点がむき出しになるはずとあったが
今の理論でもそなの?

82: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 05:15:40.17 ID:OPbrttC0
直径は300万キロ以上とあるな
それが回転していると
観測は出来てるのかもしれないが、ブラックホールとかいうネーミングがわるいのか?
とんでもなく意味がわからない物体だ

83: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 05:36:25.76 ID:3WQh2BlI
「ブラックホールの表面が光速」ならそれより「内側」は
光速を超えてる(=よって黒く見える)という理屈か…

84: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 05:55:49.27 ID:jpfEO3GV
いわゆる事象の地平面の回転の線速度が高速を超えてるってことだろ?
そこに物質があって同じ速度で回転しているという証拠は無いよな。
中の方はもっと小さいだろうし、実際には高速を超えてないんじゃないのか?

86: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 06:43:55.83 ID:4uaxxtv8
腰を高速回転させることによって超大質量の糞が渦巻きを形成する様を想像すればいい
つまり巻き糞だ

87: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 06:57:22.45 ID:gCSlmJ8r
mjd?

88: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 07:12:28.08 ID:zqL8pdRj
     / __ 二ニヘヽ__ソ//
      /,ィ:ニ-一   L __/ / _
.     //:/  __,ノ   ̄ヽ / / ヘ
.    /r'::/, rtチフ7    /ー' (
  /、    L'" ̄´  ハ       })   『黄金長方形の軌跡』で
 / ̄ _ヽ :        〈 `ヽ ┌┐(/   回転せよ!
  ,xぐソ| '.  ヽ,    Lノ  └‐|´__/
   「" Lノ ̄ァ'     ト、゜  r‐|
 ヽl八  `ー' ___  ヽ'  └,}/ /
 / /ハ   ーf ‐'/ ̄    「 レ/ /    そこには
.   //ノヽ ( ̄_/ ┌‐.、// /       『無限に続く力』が
  {(`ヽ  \´    l_/: :/|/         あるはずだ………
 ヽ`二ニヽ } ト、__,..<: :_:_:/        我らツェペリ一族は
     )│j/ / Τ ̄l ∧          それを探求して来た
    / / / / / /  V            ………………
.  / /  // /  /  ∧
.   /   /   /   l___/ ∧

89: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 07:22:04.33 ID:NmKQdMqc
ブラックホールに吸い込まれると四次元空間に行けるというのはガセ?

91: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 07:52:52.55 ID:Z1rQJrRZ
>>89
あの世に逝けるというのはガチ

90: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 07:48:05.10 ID:ovZ9Sh0K
銀河って新しく誕生することあるの?

92: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 08:05:24.74 ID:EiVjN2rW
逆に考えるんだ
我々はすでに事象の地平線の内側にいると

93: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 08:09:26.76 ID:QoupliQI
近所にあるバー「ブラックホール」に行くと帰れなくなるそうだが
それと同じか?

94: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 08:16:02.36 ID:HYNIvBMc
宇宙っておもしろいね

95: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 08:22:33.28 ID:XnRs/xEP
体積ゼロ質量無限大の星
特異点には何があるのか

96: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 08:23:43.60 ID:CqHUUOfa
カー・ブラックホールの裸の特異点って奴がどうしても理解できん。

97: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 08:32:05.46 ID:xHydYSBi
ブラックホール砲発射!

98: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 09:01:04.10 ID:6Y6yuT6r
ホワイトホール砲発射!
orz=3

99: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 09:04:18.39 ID:ptYBwsmh

100: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 09:14:02.69 ID:heA88Kti
>>99
僕の肛門がこんな感じですね。まさに。

101: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 09:27:08.57 ID:KbqxntL2
>>100
誰もそんなこと知りとうはなかった…
謝れ
誰に対してでなくとにかく謝れ('・ω・`)

151: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 20:30:34.89 ID:nkRt9mD/
>>99
ブラックホールは吸い込まれる物質が高エネルギー状態になるから
表面光り輝くだろw

102: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 09:39:53.40 ID:eQ+jZF+e
俺の生活には何の関係もねえわ

103: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 10:06:51.52 ID:W9QnsbVR
内側は光速を超える速さで回転しているんですね。わかります。

104: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 10:32:03.16 ID:yayzUDT/
光も吸い込まれるのに地球に届く何を観測してるんだ?
ブラックホール周辺の光や星、銀河が無くなっている様子を観測したってことか?

105: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 10:37:47.42 ID:+IewFnf0
ブラックホールがガスを吸い込むときに、ガスがものすごい勢いで
圧縮されて強烈なガンマ線を出すので、それを観測してます

106: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 10:42:09.74 ID:Z0q5l6zx
ブラックホール自体は観測不能なので
観測できる部分は辞表の外側なので
ブラックホールを回転してる物質があるですか

107: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 10:52:55.77 ID:DyIMQQFX
事象の地平面の中のことがどうしてわかるんだ?

108: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 11:15:08.91 ID:KpGB2yD8
何をもってして表面なの
ブラックホールにゆるい角度で落下中の物質を見て光の速さに近い速度だ!とか言ってる可能性はないの

109: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 11:35:02.05 ID:zDC3IAMu
ああ、なんで画像みたいに平面的に吸い込んでるように見えるかって言ったら回ってるからか
木星の輪っかとかもそうだもんなあ
ブラックホールってのはなんで律儀に平面になってのんかなー不思議に思ってたわ
でもマンガ的表現だとその吸い込み面と直角な方向から吸い込まれてくんだよね

111: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 11:45:48.04 ID:m4dG4rMF
ブラックホールが自転していなかったとしても
吸い込まれる物質はほとんどの場合回転して平面になって落っこちてくよ

もともど重力がなくても直撃する軌道だった場合は
マンガ的に直線的に吸い込まれる

123: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 15:49:43.21 ID:zDC3IAMu
>>111
球体の磁石的なものを吊るしてそこに砂鉄を供給すると砂鉄は回転して平面に収束しつつ球体にひっつくってこと?
それともそんな次元じゃないこの世の理の話?

112: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 11:47:36.27 ID:/DZw60OT
回転するブラックホール周囲の空間は巨大な重力に引きずられて回転する。
回転しているブラックホール(カー解)の周辺には事象の地平線の外側に
エルゴ領域が生じる。エルゴ領域では慣性系の引きずり効果が生じ、粒子
や光は一点にとどまることができない。

113: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 11:49:01.79 ID:gEb+QgwE
ブラックホールも自転してるだろ
マクロ的に見れば単なる星なんだから

115: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 13:54:26.00 ID:Hcs7BWJd
回転は rad/s 、速度は m/s が単位。

別物だから 「光速に迫る速さで回転」 がイミフ。

119: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 15:08:07.70 ID:FHAzXOAY
>>115
このニュースのキモは、NGC1365の中心にあるブラックホールの角速度が判明したって事だろ。

んで、どっから決めたんだかわからんけど、直径を300万キロ以上としたら、その接線速度が光速に迫ってた…てこった。

116: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 13:58:29.52 ID:AcGFhsyq
事象地平面スレスレがほぼ光速で回転しているのは、あたりまえじゃなかろうか。
これ、BH本体の回転とは話が別でしょ?

117: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 14:01:10.20 ID:gEb+QgwE
BH自身が光速近くで回転してないと物質が光速で周回する前に落下しちゃうんじゃない?

118: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 14:56:53.20 ID:f8pJqg0d
面白そう、知りたい、と思って開いたが
全然理解できねえ(泣)

120: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 15:14:56.84 ID:SCfuxWf7
その宙域の宇宙人たちがタイムマシンとして利用している「ティプラーの円柱」じゃないかな。

121: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 15:18:04.79 ID:eEusu/9p
>今よりはるかに感度のいい次世代の観測施設が必要だ

だから予算ちょうだい(ハート) チラッチラッ

122: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 15:36:41.61 ID:Z0q5l6zx
重力と遠心力が釣り合って光速で回ってる
惑星はカメラで層状にしか写らないのかも

125: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 16:01:42.34 ID:vMA4nxBR
光速に近い速さで回転すると、タイムマシンが作れるとか無かったっけ?
天然タイムマシンとか出来てたら面白いなw

126: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 16:05:28.05 ID:cEgO+3OY
 知ってた

127: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 16:45:15.92 ID:nHu+sn4q
そんな大きなものが高速で回転してたら
宇宙が破けちゃうんじゃない?

128: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 17:13:42.22 ID:+ZCmUtzi
膨張←ブラックホール>太陽<ニュートリノ→縮小

129: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 17:14:13.63 ID:iUaJW4sL
結局何が回転してるんだ

1)特異点
2)事象の地平面
3)吸い込まれる物質

1)観測不能。そもそも特異点にスピンなんてあるの?
2)観測不能では?何かがあるわけじゃないから回転するというのもよくわからん
3)吸い込まれる物質が高速で回転するのは当たり前では?

131: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 17:40:41.68 ID:Qy65qpkP
>>129
空間そのもの

132: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 18:11:29.07 ID:P/xi4HZG
>>131
空間が回っているということは、光も渦巻いて入っていくってことか

135: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 18:56:50.86 ID:FHAzXOAY
>>129
1)かな
ブラックホールに角運動量はある。ただし観測できないので、学者はみんな苦労して角速度を推測してるらしい

130: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 17:36:00.67 ID:lSIoCG0c
事象の地平面に垂直に落下する物質はもっとずっと遅いんだろうか。

133: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 18:20:35.99 ID:8SwhyxhF
助けてジョン・タイター!

134: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 18:22:18.78 ID:8SwhyxhF
助けてジョン・タイター!

136: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 19:04:31.65 ID:+N6CMjIl
直径300万キロなら秒速30万キロの光は30秒で一周するのか。

142: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 19:41:30.25 ID:FHAzXOAY
>>136
偽ゆとり乙。本物なら4桁以上の掛け算は出来ない。

137: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 19:06:01.94 ID:AepLM95g
銀河系も円盤状の中心部は巨大なブラックホールがあってそこから直角方向上下に
ビーム状のフラッシュが出ている
結局はこの宇宙に含まれているんだよ   この宇宙  次元(三方向+時間)と言ってもよいが その中からは出られないんだよ

139: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 19:14:12.21 ID:7Cd5WNFm
第一線の理論物理学者ですらよくわかってないのに
ここでドヤ顔で知ったか理論展開する奴等ってなんなの

140: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 19:19:04.35 ID:8CbqfkLJ
外縁部が光速に近いのなら中心部はそれなりに遅いのか。
破綻していないか?

141: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 19:40:48.63 ID:N/5Tr4me
この回転止めたらどうなるん?
ぎゅっと凝縮された質量達がいっせいにぶわーっと広がるん?

143: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 19:52:31.06 ID:WKpcpGgx
割と真剣に聞きたいんだけど、回転によってブラックホールが発生するという事は
ペニスを光速で回転させれば、ブラックホールが発生して、女性がペニスに引き寄せられるという事ではないだろうか

144: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 19:54:52.69 ID:+N6CMjIl
>>143
ブラックホールは重力崩壊によって発生するんだよ。
回転とかは結果だ

145: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 19:55:19.90 ID:m4dG4rMF
>>143
ブラックホールの回転はあくまで形成時の残り物

146: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 19:56:40.49 ID:WKpcpGgx
>>144-145
ペニスを重力崩壊させるには、俺は何をすればいいの?

148: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 20:01:31.97 ID:m4dG4rMF
>>146
ペニスを水爆起爆時のコア以上の圧力で人間には気がつかないほど小さい大きさに潰す

147: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 20:01:03.13 ID:+ZCmUtzi
光りと同じ速さなら、光りは反射してこない
あれ?

150: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 20:11:25.30 ID:WKpcpGgx
>>147
音速を超える時に、音にぶつかって衝撃があるって話だけど
光速を超える時に、金玉が潰れたりしないのかな?

どの程度の衝撃があるのか心配になってきた

149: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 20:10:48.09 ID:IeJ13JTo
あんたらさあ。。

152: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 20:59:11.46 ID:De/yTM5O
久し振りに宇宙ヤバイなニュースだな

153: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 21:27:14.71 ID:f2pL6twO
逆だな。
俺ら側がブラックホールの周りを光速で回ってるんだ。

155: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 22:15:07.68 ID:u/8oc8AF
>>153
んじゃ各ブラックホールが宇宙の基準点みたいなもんか
てーと宇宙の膨張・縮小ってブラックホールの間と間が離れたり狭まったりしてるようなもんか

154: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 21:46:11.57 ID:aGHosDzA
中の人は目が回りそうだな

157: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 22:38:51.08 ID:7YIFZmt5
そもそもなんでBHにそんな高速な角速度が付いてるのかね

160: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 22:43:09.84 ID:m3sPvk0R
>>157
だった

161: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 22:43:23.07 ID:0BAaLGxD
星の終焉がBHだから回転してるカー解になるのが普通
宇宙にはタイムマシンがごろごろしてる事になる

164: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 23:03:36.30 ID:+YWPGE1I
重力子ってのがウソなんじゃね

165: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 23:09:04.60 ID:7YIFZmt5
重力ってのは空間そのものを吸い込んでるだけだと思うけどなぁ
例えるならお風呂の水が空間で
底の栓がブラックホール
水中にある物質は穴に向かって円運動しながら吸い込まれる

167: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 23:13:11.68 ID:EWkLEGqX
BHってボーイズエッチ?

168: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 23:13:19.62 ID:dieOrc4X
ブラックホールになって重力遮断されたらその分の質量エネルギーが解放されてブラックホールでなくなるけど
ブラックホールでなくなったらそのエネルギーを使ってブラックホールに戻るの繰り返し
この平衡状態が観測されているブラックホールなんだ

なんてことは無く、場だからとかそんな感じ?

170: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 23:28:41.40 ID:kjJi2kpT
てきとーなことを断言して研究やってます詐欺
学者は気楽やね

176: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 07:52:19.43 ID:4J6TCeYM
>>170
すぐ他の所が観測して間違ってたら叩かれるんだが
それでお気楽な仕事ならいいね

172: 名無しのひみつ 2013/03/01(金) 23:53:19.81 ID:glIfMT77
宇宙こえ~・・・

174: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 00:46:07.88 ID:tJX2g4wc
どうやって?
重力子や光子は脱出できないんだろ?

178: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 08:44:21.93 ID:UgDi3AmH
>>174
ゲージ粒子のマクロな移動である重力波や光は確かに脱出できないよ

でも重力場や電磁場は仮想粒子のミクロな相互作用で成り立つものなので事象の地平面を越えて連続する
まあ重力場の量子論的扱いは今のところまったく未完成だけど

195: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 19:03:54.30 ID:e1xQ0jgk
>>178
>でも重力場や電磁場は仮想粒子のミクロな相互作用で成り立つものなので事象の地平面を越えて連続する

その相互作用をぶった切るのが事象の地平面じゃないの?

196: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 19:20:55.80 ID:Ln8qfEwE
>>195
重力に関しては統一理論にちゃんと持ちこめるかは全然分かってない
今は質量についてせめぎ合っているところ

197: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 19:22:55.11 ID:e1xQ0jgk
>>196
つまりBHがどうやって周りの物を吸い込んでいるか全然分かってないということでいいんだね?

198: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 19:38:32.04 ID:RqeNg0Y3
>>195
量子力学では、ある粒子が光より速く移動することが一定の確率で起きることになってる
重力子や光子が光より速く移動して事象に地平面を飛び越えて重力や電磁力を伝達していると考えていいらしい

202: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 20:19:25.37 ID:e1xQ0jgk
>>198
ソースは?

207: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 20:57:27.21 ID:ZHn+pXQE
>>198 はトンネル効果か何かと勘違いしてるんじゃないのか?

204: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 20:34:55.11 ID:A/hdwbV1
ファインマンダイアグラムのイメージを
勝手に古典力学的で考えるから>>195みたいなことを言ってしまうんじゃないの
相互作用が切れるなんてどこで聞いたんだよ

力の相互作用は実粒子が飛んでいくわけじゃないし
情報が運ばれるわけでもない

215: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:18:48.42 ID:e1xQ0jgk
>>204
>情報が運ばれるわけでもない

相互に作用してるんだから、互いに存在が影響しあってるでしょうに
事象の地平面はその影響をぶった切るわけでしょ

240: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 13:15:21.72 ID:hdjQYArX
>>215
いいえ。なんも運ばれてません。

184: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 14:12:42.80 ID:A/hdwbV1
>>174
脱出する必要ないだろ
場は最初から全空間に広がってるのに

175: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 01:52:02.71 ID:stEnnw9k
この自転と反対方向に飛ぶと過去に行ける?

177: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 08:12:00.10 ID:axg0SmTM
時間が止まってるのか

179: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 09:05:58.72 ID:3V3UtxsM
CERNが内緒で実験してるんか?

181: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 13:01:02.30 ID:52wYnyQO
重力が空間を歪ませて時間の流れが変わるんだよね

ブラックホール内部は時の流れが極遅いなら観る側によって周りが速く流れてく感じかな
同じ1秒でも1000年とか一億年とかなのかな…
ブラックホールからしたら他はかなり光速以上に速い流れになるのかな

182: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 14:01:56.17 ID:TNwaahW7
>光速に近い速度で回転していることを

宇宙が加速しながら膨張してるってのと同じ位に不可解
物質が回転しながらBHに吸い込まれる時に光速に近いぐらい加速されるって事じゃ?

183: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 14:11:05.71 ID:vTMG3Du6
>>182
そういう推測も出来るだろうが、今分かっているのは光速に近い速度で回転しているって事だけ。
吸い込まれる以前の状態なんて観測出来てないし、吸い込まれる様子も見えていない。

185: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 14:46:44.43 ID:4J6TCeYM
>>182
うん、その説明の方がよっぽどわかりやすいよね
表面すら観測できてないのに回転速度うんぬん言われてもなあって感じ

186: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 15:01:47.50 ID:FAarzumR
もうちょっと頑張ってみて
光速になるのが夢なんでしょ?
ここで止まっててどうするの!
やればできるんだからね!
ここが踏ん張りどころよ!

187: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 17:57:36.94 ID:uKVZekX+
光がブラックホールの重力にとらわれ、まわりをクルクルまわっていれば、そりゃあ光速でまわるに決まってる。

188: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 18:16:03.30 ID:dlynV85A
特異点=ビックバンの中心

189: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 18:28:32.74 ID:U6wHSKob
エルゴ球内の超光速を観測したんじゃないんだな。

190: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 18:44:48.00 ID:A/hdwbV1
ニュース記事よりはプレスリリース読んだほうが分かりやすいだろう
一般向けにやさしく解説されてる
http://www.cfa.harvard.edu/news/2013/pr201307.html?utm_campaign=socialflow&utm_source=twitter&utm_medium=social

194: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 19:01:06.54 ID:edJ0aeEJ
>>190
>A black hole's gravity is so strong that, as the black hole spins, it drags the surrounding space along. The edge of this spinning hole is called the event horizon.

空間が重力に引きずられて回ってるって事か

275: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 19:28:34.13 ID:dI6+bWQT
>>272
こうちゃく円盤はパウンドケーキのようなかたちをしていて、エックス線が光っていて、回転する雲は、閉じた場所で遅くなりワープし、エックス線が光っている
>>190
アメリカとイギリスでブラックホールを観測した
交互にランダム時間で観測した
色んな部分を観測した
訳が間違ってたらすみません

191: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 18:46:02.35 ID:A/hdwbV1
URLがウザイので貼りなおし
http://www.cfa.harvard.edu/news/2013/pr201307.html

192: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 18:52:06.70 ID:aW28IgvO
ブラックホールって長いの?

193: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 18:55:42.30 ID:I+APLmIm
光速で回転するものがブラックホールなんじゃないの

199: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 19:50:38.75 ID:okFqLp3z
え、そんなことしていいんだ
じゃあ相対性理論の立場は・・・

200: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 19:55:46.51 ID:I39uNwRH
イベントホライズンっていい響きだな!!
重力の曲を作りたいから、曲タイトルにもらってもよかですか。

201: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 20:11:13.46 ID:ifqCxIzU
宇宙が始まる前は、海みたいな状態だったんだぜ。豆な。

203: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 20:28:01.12 ID:U6wHSKob
どう勘違いしたら198みたいなこと書けるんだか

205: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 20:51:29.25 ID:EH8Bldkr
ブラックホールの重力は無限大というけれど、無限のくせになぜ宇宙全体飲み込まれないの?

209: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:04:35.52 ID:PBCo/iuV
>>205
距離の2乗に反比例して重力が小さくなるから。
だから直径137億光年のブラックホールがあったら宇宙はなくなってるよ。

210: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:08:53.61 ID:ZHn+pXQE
>>208

密度が無限ということは重力も無限でしょ。
でも本当に無限なら >>205 が言うように宇宙全体が飲み込まれるはずだけど、
そうはなっていない。
ということは実際には無限大ではなく理論のどこかが間違っているらしい、
というのが現状じゃない?

212: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:12:26.70 ID:Ln8qfEwE
>>210
質量、角運動量、電荷は残ってる
大まかに体積を(極限)ゼロで除算するので(数学的)「特異点」というほうが適切。
特異性の原因は体積であって質量や重力ではない。

213: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:13:35.66 ID:dTygzNJO
>>210
重力崩壊前で密度が高くなるとすぐ近くの重力は強くなるけど、元より重たくなるわけではないよ。
重力崩壊前と重力崩壊後の星で、中心からの距離が同じだったら重力はかわらない。
逆に超新星を起こしたら星は元より軽くなってる。

218: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:25:13.96 ID:edJ0aeEJ
>>210
素粒子(電子)も理論的に糞真面目に考えると電荷が無限大になってしまうらしい。
そこを繰り込んで(ごまかして?)有限にする理論で朝永振一郎はノーベル賞取った。
その理論の重力版があればいいのかも試練

206: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 20:55:23.47 ID:dTygzNJO
重力崩壊→密度が高くなり重力も強くなる→時間の進みも遅くなる。
だから、この世界に事象の地平線はできない。
ブラックホールがあるとすればそれは宇宙ができたときから存在していたものだけ。

208: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 20:59:13.99 ID:okFqLp3z
無限大なのは重力じゃなくて密度じゃね

214: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:16:47.66 ID:i49UpyaX
>>208
密度が∞なら重力も∞じゃね?
重力は密度に比例するっしょ

216: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:24:00.12 ID:wDOZxjKJ
>>214
いいえ

221: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:31:56.26 ID:i49UpyaX
>>216
重力

質量を持った全ての物体間に働く互いを引き寄せようとする力で、四つの力の1つ。ニュートンが発見した。
重力の強さは質量に比例し、大きくなる。質量が同じでも小さくなればなるほど、つまり密度が高いほど強くなる。また距離に反比例し、発
生源との距離が2倍になれば4分の1、3倍になれば9分の1になる。逆に言うと発生源との距離が2分の1になれば2倍、3分の1になれば9倍強くなる。
重力は四つの力の中では非常に弱いと言われる。例えば簡単に手に持てる磁石で落ちているクギを持ち上げることが出る。
これは直径1万2000km以上の地球が生み出す重力が手のひらサイズの磁石の磁力に負けたことを意味している。

http://astrodate.bufsiz.jp/zyuuryoku.htm

どこがいいえ?

223: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:39:44.31 ID:Ln8qfEwE
>>221
重力と表面重力と混同しているだけ

225: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:46:35.30 ID:i49UpyaX
>>223
点なんだから表面重力=重力でしょ

229: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:47:43.70 ID:wDOZxjKJ
>>225
「特異点」と「BH」の区別すらつかんのかお前は

224: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:45:59.43 ID:wDOZxjKJ
>>221
学校で物理習わなかったのかお前

217: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:24:22.97 ID:Ln8qfEwE
「重力と電磁気力のみを考慮した、アインシュタイン・マクスウェル系での
 ブラックホール解における観測可能な量は、質量、電荷、角運動量の3つの物理量だけである」

逆に言うと相対性理論の範囲内でこの3種類の情報は外からでも分かる

219: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:26:08.48 ID:dTygzNJO
>>217
事象の地平線内で質量や電荷を動かしたら外と通信できる?

220: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:30:25.18 ID:Ln8qfEwE
>>219
脱毛定理によるとできない

222: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:38:25.21 ID:dTygzNJO
>>220
でもなんで重力や磁力は事象の地平線を抜け出してこれるのかがよくわからないんだよな。
「重力や磁力は事象の地平線を超えれる」か「事象の地平線なんてない」のどちらかなないの。

226: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:47:01.29 ID:Ln8qfEwE
>>222
電荷が観測できるのは電場を調べればいいから
電磁波は場の変化であり場の変化の伝播速度が固定ということ

電荷によって生じるのは電場 - 電磁波は電磁場の時間変動

236: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 22:43:06.43 ID:mBb8f2TD
>>222
重力も電磁力も事象の地平面を超えたりはしていないでFA
力というのは古典物理学で考えられていたような遠隔作用ではなく
実際は隣り合う場同士が順次作用しあって伝えられていく近接作用と思えば良い
事象の地平面で内部が切り離されたためにその周囲の場の状態が固定されてしまっているのがBH
だから切り離される前と全く同じに重力も電磁力も働く

237: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 22:51:55.52 ID:dTygzNJO
>>236
「切り離された」とあるけど、じゃあ「事象の地平線」と「場」を別々に移動できる?
それができないなら切り離されてないのでは。

256: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 22:42:52.69 ID:uDxJ/FEg
>>237
そもそも事象の地平面の向こう側はこの宇宙ですらないのだが・・
向こう側と重力を及ぼし合っているとか電磁力を及ぼし合っているとかは完全な錯覚
こちらからは名残としての周囲の場が見えているだけ
そちらはこの宇宙に残っているから普通に周囲と作用しあう

258: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 22:52:20.68 ID:Qd9vdQoW
>>256
事象の地平線を超えた瞬間にこの宇宙じゃないところに飛んでいく?
十分大きなBHなら重力の傾斜の緩やかになるから観測機器や人間も壊れずに
事象の地平線を超えられそうな気がしたんだけど、事象の地平線を跨いだ瞬間に
この宇宙じゃないところに行くとしたらどんな感じなんだろう。

263: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 23:34:59.00 ID:ghcsYGTh
>>256
じゃあBHの持ってる電荷とか角運動量って何?
観測できないのにそういうのがあると言ってるの?

227: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:47:09.01 ID:U6wHSKob
厨坊でしょ

228: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:47:40.87 ID:iDa56ymf
バカチョンを科学実験にるようしたらいいよな
ゴミでも利用価値があるかもw

230: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:48:55.25 ID:iDa56ymf
バカチョンを科学実験に使用したらいいよな
ゴミでも利用価値があるかもw

231: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 21:49:17.03 ID:1ROxmKbw
高速で回転してる?
時間は止まってるはずだからありえないでしょ
回転しているとしたら吸い込まれつつある物質でしょ

233: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 22:33:27.40 ID:R92Eg5dW
>>231
もう少し、勉強してから書き込もうな

235: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 22:33:46.38 ID:fqZxxWI7
>>231
電界や磁界、そして重力場ごと回転する。
角運動量は保存され、消滅しないから。

そこで実際に何が起きているかは、観測するまで判らない。
事象の地平境界で対生成された素粒子の振舞いとか、面白そうだけど。

232: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 22:24:33.14 ID:oo0iqNHx
 
(((●))) ギュンギュンギュンギュン

234: 名無しのひみつ 2013/03/02(土) 22:33:43.24 ID:9MneSxZH
人間って重力のメカニズムもわかっていないんですよね?
それなのにブラックホールのことなんてわかるんですか?

238: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 00:05:41.41 ID:W/UzzsDi
ブラックホールは密度は無限大となるから、もしその
場所で使える体重計があって体重を量ると、体重は無限
大になる。
でも天体としての質量が恒星からブラックホールになる
ことによって増える訳じゃないから、たとえば太陽と
同じ質量のブラックホールを太陽の代わりに置いても、
主系列星でなくなることによる影響はもちろんあるけど
惑星の運行に多大な変化があるわけじゃない。
というとこでの視点の違いかな?

ブラックホールに近づくと、その引力で光に近い速度で
落下していくことになる。引力の影響を受けない遠くに
いる観測者からは、光に近い速度で落ちていっている
物体は時間がほとんど止まっているように見えるけど、
落ちて行っている物体にとっては距離が無限大に伸びて
見えているだけで、体感時間は普通に流れている、かな?

ものの本を少し呼んだ程度の人なので、間違っていたら
すみません。

239: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 05:14:51.94 ID:70a9axD8
ブラックホールはひきこもり

241: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 14:13:34.29 ID:fgbrcxVM
場の理論では事象の地平面はどうなってんだ

242: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 14:27:39.93 ID:mE7Sg89g
回転体のエネルギーがあるから宇宙に形あるものが存在できるんだよね。
クォークや電子からブラックホールに至るまで同じ原理。
ただし量子力学が適応されるようなミニサイズでは相対論がまんま適応できず
電子スピンとか光速を超える現象が存在する。ブラックホールサイズでは
光速が限界。

244: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 14:56:42.74 ID:sW1xUAqT
242==198かね。

246: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 19:25:47.44 ID:Az/03/j3
スケール感がヤバすぎw

247: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 20:41:38.27 ID:5S6WRGBS
回転するということは時間が止まっていない証左

それはブラックホールではありません

頭がおかしい人にはそれがわからんのです

254: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 22:39:03.95 ID:dijxKmYc
>>247
あったっまーのてっぺんに、毛が三本w

248: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 21:53:23.75 ID:jU+6rSrl
前から思ってるんだけど、BHとはいえ中心部は重力ゼロだから、
大半の質量は事象の地平面に集中してるんじゃないのかな?
そう考えると、事象の地平面とされている領域の向こう側も、こちら側と同じ、
有限の物質密度と有限の重力があるふつうの空間なわけで、
じゃあもそも、事象の地平面という呼称、理解そのものが不適当なんじゃないかな。
それとも、密度が無限大になる領域の実在は疑問の余地なく証明されてるの?

251: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 22:15:47.28 ID:dijxKmYc
>>248
BHには事象の地平面が必ず有るわけでは無いんだよ?

249: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 22:00:27.89 ID:sh/UIjD8
宇宙ヤバイ

252: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 22:21:42.65 ID:4c8ZbVDQ
特異点が裸って事? いやーんまいっちんぐ

253: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 22:26:00.38 ID:pku3vCdR
>>252
年がバレますよ

257: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 22:43:51.16 ID:rKQaQBhX
観測機器の可視範囲が周囲137億年で137億年先にスリップすればそこから
周囲137億年が可視範囲ってことでいいのかな

259: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 22:57:57.83 ID:Qd9vdQoW
そもそも重力が強くなるほど時間が遅くなるなら、離れたところから見ている限りは
いつまでたってもBHはできないんじゃないか?というところがよくわからないです。

261: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 23:29:37.61 ID:RgI0Cx1Y
これだけ早ければバターが出来るな 

271: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 18:27:40.53 ID:mQj5i9a9
>>261
チビクロサンボ乙!

262: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 23:33:46.19 ID:oLvk58zX
取り出せないけどな

264: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 23:38:44.43 ID:xtrizcVo
ブラックホールって新たな宇宙を作ってるってことでいい?
寿命が来たら消滅して別の宇宙と切り離される
どや俺天才だな

265: 名無しのひみつ 2013/03/03(日) 23:52:28.00 ID:qvorihnR
宇宙の膨張で観測圏外に出た宇宙と似た扱いでいいよ

266: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 00:05:51.10 ID:BKkMaNKC

267: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 00:51:55.51 ID:x+aYUznf
よくわからんがヤバイのか?...(´・ω・`)

268: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 00:54:54.83 ID:uiorRVn7
>ブラックホールの高エネルギーX線を測定。 ここから回転速度をはじき出した。
どういう理屈でX線の値の変化からBHの回転速度がわかるんだろう?
1番肝心のところが説明されてない

269: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 01:29:13.68 ID:D9arK9fQ
>>268
極に正対していない限り、回転に応じたドップラーシフトが観測されるだろ。
降着円盤からなのか、BH本体からなのかをどう区別したのかは謎だけど。

272: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 18:53:40.78 ID:RIxcKkY9
>>268
http://www.nasa.gov/mission_pages/nustar/news/nustar20130227.html

なんか、ちょっと納得できない。これで判るのは、事象の地平直近の、降着円盤の公転速度だよね。
BHの角速度じゃない気がするんだけどな。

違う方法で、JAXAがいて座Aの角速度を測定したら、光速の22%だったていう発表が以前あったよね。

273: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 18:57:13.56 ID:GQYemiJi
>>272
降着円盤の最内円の軌道速度がBHの質量と角速度の関数で、
BHの質量が分かってるから角速度も出せるんじゃね。

274: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 19:21:12.37 ID:RIxcKkY9
>>273
おぉ、そうか。
軌道速度と測定した鉄輝線の歪み量がBHの質量と角速度の関数ということか。ありがとう。

270: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 04:47:25.80 ID:dvKL4UFC
事象の地平線では時間が止まるから中には入れなくね?と思う人にオススメの動画

ホログラフィック宇宙論
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18977763

276: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 19:32:12.24 ID:nCHnvhRp
ところでBHの磁場の原因って何?
太陽の磁場の原因もイマイチよくわからん

280: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 19:42:10.14 ID:RIxcKkY9
>>276
BH直近の降着円盤はプラズマ(荷電粒子)だから、プラズマがぶんぶん回転すれば磁場があってもおかしくないと思う。
太陽も、プラズマが内部をぐりぐり流れているから、電気がぐりぐり流れてるのと一緒じゃないかな。

281: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 19:47:39.12 ID:nCHnvhRp
>>280
太陽のプラズマって内部じゃなくて表面じゃない?

278: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 19:38:29.32 ID:eA4uR3Z/
誰か、「ドラゴンボール」で例えてくれ
俺の頭脳では理解不能だわ

279: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 19:40:13.87 ID:dI6+bWQT
イメージ図の黒い部分もエックス線で輝いているらしい
どういうわけか、ブラックホールからは、ジェットが吹き出してる
ブラックホールが
薄い青白く光ってるとすれば太陽とあまり変わらないイメージになる

282: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 20:05:16.75 ID:dI6+bWQT
イメージ図描いてみた
http://merup.conten2.com/view/dc2sb90bq8aw/

283: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 20:13:14.81 ID:nCHnvhRp
全く意味がわからないwwwww
せめてどこがどれとか説明してくれw

284: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 20:18:30.28 ID:dI6+bWQT
>>283
長方形の部分がこうちゃく円盤の雲
真ん中の球体がブラックホール
4つ反らした記号からエックス線ジェットがふきだすけどジェットは、描いてない

285: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 20:21:04.61 ID:nCHnvhRp
>>284
ああ、すまん太陽かとおもたw

ジェットが横からもでるの?
膠着円盤と垂直方向だけじゃなくて?

286: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 20:22:04.32 ID:dI6+bWQT
>>283
すき間が空いてるけれど、事象の地平面(閉じた場所)を表現してみた

289: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 20:46:50.34 ID:dI6+bWQT

290: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 20:48:18.28 ID:dgIEN+eV
AstroArtsより
>自転速度を知るには、円盤から放射されるX線に含まれる鉄の輝線のゆがみを見る。
>自転が速いほど重力の影響で空間が曲げられ、円盤の内縁がブラックホールにより近づけ、ゆがみは大きくなるのだ。

円盤っていうのは降着円盤のことね。
意外と直接的な手法でした。

291: 名無しのひみつ 2013/03/04(月) 21:24:50.31 ID:tv+M3O2W
オレのゲリも光速

292: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 00:19:12.06 ID:pnRdgZEy
あなたにとってブラックホールとはなんだい?

293: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 00:53:05.99 ID:iQfFcwbz
君の瞳がBHさ俺の心をとらえて離さない

295: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 02:37:26.15 ID:k98ISVLx
降着円盤の一番速い部分のことだよね。
BH自体は空間的な広がりを持たないから、回転という考え方も成立しないし。

296: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 03:17:19.66 ID:gn5NeTr4
高速を超えるスピードになったときは、
ブラックホールはどうなるんだ?
数式で言えば特異点の速度だろうから高速も超えられるよな。

297: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 03:18:53.23 ID:Rx2dv3ls
何を言ってんだ?
体積ゼロでも回転は定義できるし、回転はBHが持ち得る三つの物理的固有値の一つだし、
回転するBHがどういう構造になるかも理論的に解明されているが。

301: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 07:57:04.16 ID:tSbzRv6p
>>297
BHは、角運動量は持てるけど、特異点は半径がゼロだから、角速度は発散するんじゃないか?

299: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 07:25:56.16 ID:f+RHQAGh
体積ゼロってどういう状態なんだろ
全て光になってたりするのかな
そして光なら波長が究極に圧縮されてほそーくなってるんだろうか

300: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 07:28:41.45 ID:sbWEqlqi
重力が崩壊した場所なのに

302: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 08:08:16.57 ID:kUYWCyij
角運動量は持てるけど、角速度は発散
ってスゲー世界だな
人間が認識できるレベルじゃない

303: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 12:02:12.23 ID:XH6WJFK2
壮大すぎて全く理解できない

304: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 12:43:08.51 ID:jMIcAFhD
ブラックホールって最終的にどうなるの?
永遠に巨大化し続けるの?

305: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 13:22:25.32 ID:zREalrtK
蒸発する

306: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 13:25:14.32 ID:7Fvd0zev
蒸発してどうなるの
宇宙にはエネルギーを吸収して別の宇宙に吐き出す機構でも備わってるの?
拡散してお互い干渉しなくなるだけ?

308: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 14:35:29.34 ID:nVYRAawk
>>306
宇宙が広がる一方なら薄まって何も干渉しなくなるだけだろうな

307: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 13:32:21.41 ID:zREalrtK
宇宙全体を系と考えた場合のエネルギー保存についてはよくわかってないんじゃね
何とでも言える分野だと思うが

309: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 19:19:39.47 ID:H0vxrDcp
特異点と言っても点じゃなく、自転する球体、地球で言う赤道付近が
シュヴァルツシルト半径とうい距離を持っているんなら、
圧縮された質量と角運動量で、高速を超えた回転面が
生まれるようになるんじゃないだろうか?

光束を超えない物理的ブレーキが生まれてくるのか?

310: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 19:30:10.95 ID:tSbzRv6p
>>309
すごい特異点だな。どんな解なんだ?

311: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 19:56:12.00 ID:rJq0P9i9
ブラックホールの近くにいくと
シヌの?

313: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 21:25:23.61 ID:y8SinstS
>>311
潮汐力でバラバラになる

317: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 23:31:19.18 ID:aqZ0/4Ab
>>313,316
ならんよ。
太陽質量の200万倍のブラックホールだから、
身長175cm, 体重70kg の人間なら、シュワルツシルト面での潮汐力は 0.158N
足に16gの重りをつけた程度。

338: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 12:18:25.56 ID:4pIWc3d6
>>322
>>323
BHに落ちて行った場合、特異点に到達するまでの間は重力に「押しつぶされる」ことは無い。
国際宇宙ステーションの中にいるみたいにただ無重力で浮かんでるだけ。

破壊的に働くのは「潮汐力」だけ。ただ、それも>>317が言うように、大きさによってはたいしたことない。

312: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 21:21:48.05 ID:6nslIOVU
二次元なら黄金比かな。
特異点なる点は時間で、近付くほど光速手前まで速まる線が空間かも。

314: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 21:46:42.62 ID:sbWEqlqi
重力の歪みが光速を生み出すなら、ブラックホールは回転してなくても問題ないと思う

315: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 22:37:31.66 ID:5xgeyOi2
バラバラだなんて、そんな。
体がちょっと上下に「びよょ~ん」とか、引き伸ばされるだけだよw

365: 【関電 67.4 %】 2013/03/09(土) 02:48:23.90 ID:Y/F9Taie
>>315
だよな。空間がびよょ~~~~~んって伸びるだけだよな?

367: 名無しのひみつ 2013/03/09(土) 03:07:32.62 ID:rgp3qLeB
>>365
魔封破食らったような感じ

316: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 23:06:18.12 ID:AOnpIiM8
マジレスすると、素粒子レベルまでバラバラになる

319: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 23:37:15.23 ID:6yJTiIhk
近づくと死ぬブラックホールと
死なないブラックホールがあるのか

320: 名無しのひみつ 2013/03/05(火) 23:41:42.49 ID:9AUrwMSS
わずかでも角運動量を持ってる物体が
際ぎわなく小さくなれば、
高速で回転するのは当たり前だろ。

ブラックホールが予言できた頃から行ってることじゃん。
今更何言ってんの?

321: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 00:12:10.20 ID:Uv6ju2iV
んでも更に近づけはバラバラになるだろ?

322: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 00:25:25.93 ID:Uv6ju2iV
重力で潰されるまでバラバラにはならんのか?
だとすると中心部分を越えて行ったり来たりすると思うんだが・・・・
っていうかエネルギー保存則からすれば、中心越えてそのまま外に飛び出さないか?

323: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 01:54:01.42 ID:EiCp1iPe
重力が崩壊してるから、ブラックホールの近くでは、原型をたもてないと思う

324: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 01:54:16.84 ID:FxKSPa7l
これってパルサーが高速自転してるのと同じようなもの?

329: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 04:08:27.34 ID:kPEufBqi
>>324
パルサーの自転とは意味合いが違うんじゃないか
パルサーは光が脱出できるからそれを観測できる
BHはBH本体じゃなくて降着円盤からしか信号でてこないから
小さくなると高速回転するのはパルサーでも観測できるので
BH自体が回転してるっていう理屈もわからんでもない
ただし体積0だけど

>>325
質量が大きくなるほど重力がどんどん強くなって光が脱出できない範囲が大きくなる
BH本体(?)は理論上体積0なんで
光が脱出できない範囲までをまとめてBHと呼んでる

325: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 03:25:07.59 ID:NP4n5hD0
ブラックホールに大小がある意味が分からない
どんどん小さくなるの?

326: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 03:29:40.29 ID:DJkRGbOf
特異点なので大きさは無い。もはや物体ではなくなった状態と考えるしかない。
ただし、そうなる前のモノが持っていたいろいろな属性の中で三つだけ残る。
質量、回転、電荷。あとは消える。
ただ、必ずしも一点に縮退しているわけではないという。
一般相対論に基づく推定では、回転するBHの特異点は体積ゼロのドーナツの形をしているそうだ

327: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 03:32:41.13 ID:DJkRGbOf
そして古典的な意味でのBHの大小とは、
その質量によって決まる事象地平の広がりのこととなる。
軽いBHの事象地平は小さい。重ければ重いほど大きい。

328: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 03:38:20.86 ID:EU7jIhsS
光速より速くなれば宇宙がなくなるというのが相対論

ま、光が出来たって聖書で言っているだろあれが世界の始まり

333: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 08:36:39.59 ID:EiCp1iPe
クェーサー

335: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 09:03:14.16 ID:hnnGF1Di
ブラックホールの名付け親

「ブラックホール」という呼び名は,相対性理論研究者の大御所であるアメリカの
物理学者ジョン・ホイーラー(J.A.Wheeler)が,1967年晩秋ニューヨークで開催された
バルサーの国際会議,および12月にアメリカ科学振興協会で行った講演「我々の
宇宙:既知と未知」の中で初めて使った.そのネーミングの良さから,ブラックホール
という言葉は,科学者の間だけでなく一般社会にもまたたく間に知れ渡った.
それ以前は「崩壊した星」とか「凍結した星」とかと呼ばれていた.

(シリーズ現代の天文学12 天体物理学の基礎Ⅱ)

336: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 09:27:22.27 ID:FpwUkgVl
ブラックホールに入ったらどうなるかちょっとだけ気になるから
お前ら全員ブラックホールの中に入ってきてくれ。

337: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 10:29:33.09 ID:7HUViRJe
>>336
分かった。
そっちは宇宙船を用意してくれ。

381: 名無しのひみつ 2013/03/11(月) 04:45:13.87 ID:X6+s62oG
>>336
>>337
現代版一休さんだな

340: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 14:17:12.67 ID:bD3vuBVO
んで、宇宙船に乗ってブラックホールに近づいたら
死ぬのか死なないのかは行ってみないと
分からないってことか。

341: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 15:18:05.80 ID:enUfVm/m
強力なX線とプラズマの嵐なんだから普通は死ぬでしょ
銀河を貫くビームが噴き出す世界

342: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 15:28:25.55 ID:SfTq043e
恒星質量ブラックホールなら近づけるのでは。
大質量ブラックホールはその通りでしょうけど。

353: 名無しのひみつ 2013/03/07(木) 22:07:07.12 ID:zjTNBPHo
>>342
放射線が激しいかどうかはブラックホールのサイズじゃなくて周辺からの物質供給量に依存するだけだろ
そして既出のとおり事象の地平面付近での潮汐力は小さいブラックホールのほうが大きいし

>>348
>光速に近くなると重力も無限に近くなるけど、そこにBHは存在する
348はでたらめ書いているつもりはないんだろうけど、でたらめだからそれ。
「相対論的質量」という無駄定義の弊害だね
重力の大きさは相対論的質量なんかに比例しないから

358: 名無しのひみつ 2013/03/08(金) 07:14:19.09 ID:DyNZm8S7
>>353
お前運動エネルギーが重力質量に寄与すること知らないのか?

362: 名無しのひみつ 2013/03/09(土) 02:16:11.64 ID:lx6I1vYd
>>358
で、ブラックホールになるとでも?

363: 名無しのひみつ 2013/03/09(土) 02:36:13.51 ID:Uh7eDmLo
>>362
十分な運動エネルギーがあればな

366: 名無しのひみつ 2013/03/09(土) 03:06:21.63 ID:lx6I1vYd
>>363
それギャグで言ってんの?束縛系の構成要素の運動エネルギーじゃないんだよ。
相対運動だけでブラックホール化するなら相手から見て自分もブラックホールになっちゃうぞ。

360: 名無しのひみつ 2013/03/08(金) 20:02:36.66 ID:nwOWWUnk
>>353
超大質量ブラックホール をWIKIで見てみたよ
想像してたのとちょっと違ってた でたらめだったね(´・ω・`)

343: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 15:57:18.25 ID:siInWOms
カー・ブラックホールに入っていって
違う時空に出てみたい
戻ってこれる保証はないが

344: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 16:41:58.70 ID:LeaSROvc
科学が物凄い進んだ他の星だとこれを利用してタイムマシンとか作ってそうだ

345: 名無しのひみつ 2013/03/06(水) 19:31:20.93 ID:p3hWUX/y
たぶんタイムマシンの動力はブラックホールなんだろうな
詳しい原理は実際に作った宇宙人に聞かないとわからないんだろうけど

346: 名無しのひみつ 2013/03/07(木) 00:57:17.97 ID:BmwTrSWo
うわぁ 目が回る!

347: 名無しのひみつ 2013/03/07(木) 12:27:49.37 ID:neBCWFf1
何か潰れたものがある場所
何かが潰れてる

348: 名無しのひみつ 2013/03/07(木) 14:44:08.71 ID:uLS5od5C
直径は300万キロ以上の物体の表面が光速に近い速度で回転

光速に近くなると重力も無限に近くなるけど、そこにBHは存在する

吸い込む物が無くなったら消滅しちゃうのかな
宇宙のハリケーンだね こわいねー(´・ω・`)

349: 名無しのひみつ 2013/03/07(木) 19:20:37.11 ID:g2p0iMdE
ブラックホールはなくてプラズマが回転してるだけだったとか

350: 名無しのひみつ 2013/03/07(木) 19:41:44.24 ID:04Tka9xJ
BHまでたどり着けないし。遠くて。

351: 名無しのひみつ 2013/03/07(木) 20:04:49.29 ID:sBHQVE+3
1G加速で行けば一般相対論効果で時短できるだろ
燃料は途中調達ってことで

355: 名無しのひみつ 2013/03/07(木) 23:55:33.69 ID:l4Dt4mAz
>>351
1G加速なら、6000万年光年彼方に到着するのは18.06年後。
それと、等加速度運動は特殊相対論の範疇。

357: 名無しのひみつ 2013/03/08(金) 07:07:52.53 ID:hg6FKCbm
>>355
一様重力場と等加速度運動の区別はつかないはずだけど
多分リンドラー座標のことを言ってるんだと思うけどあれはあくまで近似解
加速系ではg00だけではなくgijも変化する
加速系の解析解が存在しないからとりあえずリンドラー座標を代用してるだけ

359: 355 2013/03/08(金) 08:59:16.69 ID:n98oc3eC
>>357
加速度の場は、リーマン・テンソルが0じゃん。
で、加速度運動が特殊相対論で扱えないと思ってるんだったら
相対論の本の目次すら読んでないな。

等加速度 g で運動する系の固有時τと距離 x の関係は、容易に解けて
τ(x) = c/g arcsinh √((g x /c^2 + 1)^2 - 1)

352: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(3+0:8) 2013/03/07(木) 21:05:58.96 ID:fmXt3c0x
固有時

354: 名無しのひみつ 2013/03/07(木) 23:02:22.71 ID:vuLV88Vu
子供の頃、辛い事があると、ブラックホールに吸い込まれる所をイメージしたりして、気を紛らわしてたな
宇宙の無限を考えてると、悩みがその時だけちっぽけに感じる気がした

361: 名無しのひみつ 2013/03/09(土) 00:09:46.95 ID:nPlTsEKg
黄金比上を人が周って最後にクルクルと高速回転し出して、黒く縮んでブラックホールと化すって考えてたけど、似てるようだね

>>354
子供の悩みの方が大きいよね
発端は全て幼少期だと思う

356: 名無しのひみつ 2013/03/08(金) 06:35:23.15 ID:n98oc3eC
自己レス
×6000万年光年
○6000万光年

364: 【関電 67.4 %】 2013/03/09(土) 02:46:31.48 ID:Y/F9Taie
えっ? 重力が強すぎて観測者には時間が止まって見えるんじゃなかったの?

368: 名無しのひみつ 2013/03/09(土) 07:22:40.41 ID:4HtZpv2c
ブラックホールは存在しない
相対論から導き出せても、それは数式だけでの話
光速度が不変という絶対条件が満たせてはじめて相対論は成立する
それが満たせない領域を相対論で補完することはできない

重力によって時間が遅れるという相対論を認めながら
ブラックホールでの時間の遅れを認めない(相対論を認めない)
重力波がある以上、重力も光速であるのに
ブラックホールの時間の遅れを無視してするすると抜け出してくる設定(相対論無視)
ブラックホールからは何の情報も出てこないはずなのに角速度だけはむき出し(意味不明)

そこからわかることは、背理法により、ブラックホールは存在しないということ
ブラックホールを認めるためにはかく言う非論理を導入せざるを得ないのだ

マクロな宇宙論は無責任な理論が山ほどある
実証が困難なものが多いからだ
反証が出ない限りその理論は生き続ける

ブラックホールは存在しない
そこからはじめなければ健全な宇宙の理論を組み立てることはできない
それはもはや人類の英知の停滞に過ぎない
虚栄と欺瞞に満ちた詐欺師達の生活の糧に過ぎない

369: 名無しのひみつ 2013/03/09(土) 07:28:46.14 ID:hdpRBtyd
>>368
じゃあ観測されてる連星
巨星が対になって回ってる(見えない)相手ってなんなの?
あんな重いのが勝手に見えない支点を中心にぐるぐる回るの?

370: 名無しのひみつ 2013/03/09(土) 07:39:48.21 ID:4HtZpv2c
>>369
ブラックホールに近いだけでブラックホールにはなっていない
時間の遅れにより重力崩壊はブラックホールになる前に停止する
それが相対論の要請

ブラックホールの手前まで相対論を利用して、
そこを超えるために相対論を無視するでたらめ
聞く価値なし

377: 【関電 73.5 %】 2013/03/09(土) 18:52:11.89 ID:Y/F9Taie
>>368
>反証が出ない限りその理論は生き続ける

うむ。俺も反証不能な理論を作って学位とるわ

371: 名無しのひみつ 2013/03/09(土) 08:15:53.18 ID:OUrMZenb
意味不明。

373: 名無しのひみつ 2013/03/09(土) 12:31:33.07 ID:nPlTsEKg
狭まるブラックホールの対価として広がる宇宙は、どう回転するんだろうか?
無回転?

ちなみにホワイトホールは否定派で、無理解の物理特性には興味あり。

375: 名無しのひみつ 2013/03/09(土) 16:40:15.29 ID:RfR5g128
宇宙は成長する巻貝のようにらせん回転しながら巨大化してるんだってばよ
んでもってブラックホールは逆らせんパターンの自然現象じゃね?

376: 名無しのひみつ 2013/03/09(土) 18:26:02.22 ID:GZxvRxMl
BHの表面近くは時間が非常にゆっくり流れているからその空間が光速に近い速度で移動してるのなら
実際の表面は光速なんで目じゃないめちゃくちゃ速いスピードで回転してるんだろうな

378: 名無しのひみつ 2013/03/09(土) 19:49:00.98 ID:b28Q3yYM
重力ってよく空間の凹み具合で示されるけど、
まったく同じ凹み具合のブラックホールを近距離においてもお互いに影響し合わないの?

380: 名無しのひみつ 2013/03/09(土) 20:43:53.15 ID:lx6I1vYd
>>378
まずそんな質問をする意味が分からない
(影響しあわないと思う意味が分からない。ブラックホールと石ころでも、石ころと石ころでも影響しあうのに)

379: 名無しのひみつ 2013/03/09(土) 20:24:42.46 ID:qz9MvcqB
おそらくこの宇宙には、人間が生きて中に入れる静かなブラックホールなど存在しないからな!
ブラックホールが生成される様な環境は、元々常に星や星間物質が沢山あった密度の濃い場所なのだから、
ブラックホールへの侵入は、台風や竜巻より激しい宇宙空間の嵐の渦中に入って行くのと同じなのだ。

382: 名無しのひみつ 2013/03/11(月) 12:24:08.94 ID:wbGudSZe
銀河の中心のブラックホールの中心に行けば銀河が一瞬で消滅

383: 名無しのひみつ 2013/03/11(月) 13:08:40.62 ID:8RAeFmFk
ブラックホールに落ち込む物質が事象の地平面付近で光速に達するとしよう。
すると見かけ上質量が重くなり軌道が外側へシフト⇒減速⇒やがてまた事象の地平面近傍まで落ち込み光速
⇒また外側へシフト…てな感じで永久にブラックホールへ落ち込まない。のか?