2ちゃんの科学

2013年03月

ライブドア・堀江貴文元社長のロケット爆発、「人工衛星計画」つまづく 1年9か月ぶりの世間の水は甘くはなかった




1: 丑原慎太郎φ ★ 2013/03/29(金) 14:58:37.81 ID:???0
★ 堀江元社長のロケット爆発、「人工衛星計画」つまづく

 仮釈放されたばかりのライブドア・堀江貴文元社長が29日朝、
北海道で小型ロケットの打ち上げ実験を行いましたが、点火直後に爆発し、失敗に終わりました。

 29日朝、すべての準備が整った堀江元社長の小型ロケット。次の瞬間。爆発してしまいました。

 27日の仮釈放後、堀江元社長が真っ先に向かったのは、北海道のロケット開発現場でした。

 「(収監中)いろいろありがとうございました。(これからも)よろしくお願いします」(堀江貴文元社長)

 宇宙ビジネスに興味を持つ堀江元社長は、ライブドア事件直後の2006年から
自前のロケットエンジンの開発に着手。来年にも人工衛星を打ち上げたいと準備を進めています。

 今回の爆発でけがをした人はいませんが、計画の見直しを迫られる堀江元社長にとって、
1年9か月ぶりの世間の水は甘くはなかったようです。(29日11:31)

TBS http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5293223.html

続きを読む

マスゴミが絶賛してた日本のロボット技術(爆笑)




画像元:http://matome.naver.jp/odai/2134251826840577901
1: メカ名無しさん 2011/03/31(木) 10:40:00.74 ID:R9nmEmEJ
あんなのただのダッチワイフじゃねーかw


続きを読む

【宇宙】 火星はかつて生命が存在し得る環境にあった…NASA発表



1: 常世非時香果φ ★ 2013/03/13(水) 08:26:19.68 ID:???
生命存在可能な環境=火星にかつて-NASA

【ワシントン時事】
 米航空宇宙局(NASA)は12日、火星無人探査機「キュリオシティ」が採取した岩石を分析した結果、
火星はかつて生命が存在し得る環境にあったと発表した。岩石の粉からは、硫黄、窒素、リンなど
生命に必要な成分が検出されたという。
 火星における生命の痕跡を探ってきたNASAの主任研究員マイケル・マイヤー氏は
「今回の任務の根本的な問いは、火星に生命の存在を支える環境があったかどうかだが、その答えはイエスだ」
と述べた。
 キュリオシティは、かつて川など大量の水が存在したとみられるイエローナイフ・ベイ地域で岩石を採取。
岩石は粘土鉱物や硫酸塩鉱物などで構成されており、微生物の科学エネルギー源となり得る物質も見つかった。

時事ドットコム(2013/03/13-07:43)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013031300088

関連スレッド
【宇宙開発】火星探査車「キュリオシティー」 ドリルで火星の岩石を初採取/NASA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1360509364/
【宇宙】火星の赤い地表の下に灰色の岩、火星探査車キュリオシティーが発見/NASA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1361631470/

続きを読む

【気象】大気すっきり富士くっきり 都内から富士山が見える日数50年間で5倍に



1: ベガスρ ★ 2013/02/24(日) 15:06:57.50 ID:???
"大気すっきり富士くっきり 都内から見える日数5倍に"

東京都内から富士山が見える日数が、近年は年間100日を超え、この50年間で5倍に増えたとする調査結果を民間の観測所がまとめた。
公害対策による大気中の汚染物質減少と乾燥化が影響しているとみられ、5月の気象学会で発表される。

調査したのは、成蹊学園所属の「成蹊気象観測所」。1963年1月1日から毎日、東京都武蔵野市にある
成蹊中学・高校の校舎屋上から観測を続けてきた。現在は5代目所長の宮下敦教諭と助手が交代で
午前9時、南西83キロの富士山
▽東南東17キロの東京タワー
▽北東74キロの筑波山――などを目視で調べている。

宮下教諭らによると、富士山の年間目視日数は65年が最も少なく22日だったが、2009年には100日を超え、
11年には最多の131日を記録。観測開始から50年目の節目となる昨年も126日見ることができたという。
【大久保泰】

画像
成蹊中学・高校の校舎屋上から見える富士山=1月27日、東京都武蔵野市、宮下敦教諭が200ミリズームで撮影
no title

富士山・東京タワー・筑波山の目視日数
no title


朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201302230369.html

続きを読む

【疑似科学】ネットに蔓延する疑似科学に騙されない思考法を専門家が指南



1: チリ人φ ★ 2013/02/28(木) 08:03:29.59 ID:???
ネットで繰り返し問題提起される「疑似科学」。なぜ人は欺されるのか、どう対処するればいいのか。2010年
科学ジャーナリスト賞を受賞し、「ゼロリスク社会の罠」の著者でもある佐藤健太郎氏に聞いた。(取材・文=
フリーライター・神田憲行)

 * * *
--疑似科学とは、どんなものを指すのでしょうか。
佐藤:はっきりした線引きは難しいのですが、もっともらしい用語をちりばめて科学を装いながら、科学的根拠が
はっきりしないものを指します。多くは何らかの形でビジネスと結びついています。

--たとえばどんなものがありますか。
佐藤:典型は「ホメオパシー」でしょうか。200年前にドイツの医師が提唱した“医療行為”なんですが、レメディ
という砂糖玉を舐めれば人間の自然治癒力が高まり、病気が治るとされました。これは原理的にも考えられ
ませんし、治療効果もないことは厳密な試験で実証されています。砂糖玉を舐めているだけでは毒にも薬にも
ならないですが、それだけで病気が治ると思い込んで、他の医療行為を拒否するところが問題になるのです。

疑似科学に共通するのは、「シンプルでわかりやすい」「博士やタレントなど広告塔になる権威付け有名人が
いる」「意外性があって心に残る」といった点です。

わかりやすさでいえば、たとえば「コラーゲンを食べてお肌がツルツルに」という広告をよく見ますが、科学的な
根拠は何もありません。

--えっ、でも牛すじとか食べてツルツルになったとかよく言いますよね。
佐藤:コラーゲンは皮膚の重要成分ですが、胃の中に入ったらばらばらに分解されるので、肌にそのまま
行くことはありません。それだったら頭髪の薄い人は髪の毛を食べればいいということになってしまう(笑)。
しかし、一度「私には効いた」と思ってしまうと、自分で体験したことは理屈よりずっと強いですからね。

--なぜ疑似科学が蔓延するのでしようか。
佐藤:日本人の「ゼロリスク志向」と結びついていることはありそうです。誰しもリスクを避けたいのは当然ですが、
そこに「自然」「副作用のない」といったキーワードで語られると、つい耳を傾けてしまう。ただ残念ながら、
どんなにしてもリスクはゼロにはなりません。

でも疑似科学が繰り返しいろんなものが登場するのは、メディアの責任もやはり大きい。EM菌やマイナス
イオンなど、今でもメディアで肯定的に報じられたりします。おかしいなと思った人が指摘しようにも、手間は
かかるし負担も大きく、何か自分の利益になるわけでもない。あえて否定するインセンティブがないんです。

--疑似科学に欺されないためにはどうすればいいのでしょうか。
佐藤:科学リテラシーを持てといっても簡単なことではないですが、SNSの活用はいいかもしれません。SNSは
いかがわしい情報が拡散するのも速いですが、科学者や専門家がそれを打ち消す動きも速い。ちょっと変だな
というものが現れたら、それに関するツイートを探してみるのもいいかもしれません。

もうひとつ、「その情報が本当だとしたらどうなるか」をよく考えてみること。擬似科学とはちょっと違いますが、
今回の原発事故以降、「鼻血が出た、下痢をする」と放射線被害の心配をしている人がかなり出ました。もし
そんな症状が出るなら、福島の近くに行くほど鼻血や下痢を起こしている人が増えるはずですが、そうは
なっていない。上空を飛ぶために200マイクロシーベルトの被爆をしている国際線のパイロットや乗客は、
みんな毎回鼻血を出してなければおかしい。専門知識がなくとも、判別できることはいろいろあるはずです。

【プロフィール】
佐藤健太郎(さとう・けんたろう):1970年、兵庫県生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。
医薬品メーカーの研究職を経てサイエンスライターに転身。「医薬品クライシス」(新潮新書)で科学
ジャーナリスト賞2010を受賞。著書に「『ゼロリスク社会』の罠」(光文社新書)、「化学物質はなぜ嫌われるか」
(技術評論社)など。

http://news.mynavi.jp/news/2013/02/25/182/index.html

続きを読む
ギャラリー
  • 女性の好みが男性器の進化に影響
  • 超能力開発実験
  • 糖質0%にダイエット効果はありません。
  • カブトムシの雄の角を、雌に生やすことに成功
  • 宇宙メダカを解析
  • 魚が人間の言葉を理解しているかも!? ゼブラフィッシュの全遺伝子の70%が人間と共通
  • 無重力が体感できる椅子
  • 無重力が体感できる椅子
  • 無重力が体感できる椅子
アクセスランキング
  • ライブドアブログ